
日本一と有名な「大凧」が今年も薫風に乗って舞い上がります!
「春日部大凧祭り2019」が新元号のスタート直後に今年も開催されます。
「春日部大凧祭り」の歴史と「大凧の作り方」はこちらをご覧ください。
↓
「春日部大凧祭り2019」開催要項と周辺の駐車場情報
な、なんとタタミ100枚分(重さ800kg)の「巨大な凧」が5月の大空に力強く舞い上がります!新元号に沸くここ春日部で今年も「春日部大凧まつり2019」が開催されます。
開催要項は以下の通りです。
「春日部2019・大凧あげ祭り」
■日時
2019年5月3日(金・祝日)・5月5日(日・祝日)
※ 両日とも雨天中止の場合は5月6日(月・休日)
■場所
江戸川河川敷(宝珠花橋下流)
■会場までのアクセス
東武アーバンパークライン南桜井駅北口から臨時シャトルバス
(片道200円・小学生以下無料)が運行されます。
始発 ・・・ 8:30 南桜井駅北口発
最終便・・・17:30 会場発
■会場周辺の駐車場(6箇所)
宝珠花橋周辺に分散して約2200台分ありますが(無料)車でご来場予定の方はお早めにお越しください。
主催者側より発表されている駐車場は下記の「会場案内図」の通りです。
↓
■大凧の文字
大凧・・・「令和」・「元年」
小凧・・・「未来」・「前進」
■問い合わせ先
春日部市役所 観光振興課大凧あげ祭り実行委員会
TEL 048-736-1111 内線7769
同時開催イベント
■ 創作凧あげ大会2019
「大空に夢を飛ばそう!」・「君の夢が空を舞う!」のスローガンに合わせて「自作の
オリジナル凧で自由に凧あげに参加できます!」
※ なお会場にてオリジナル凧を販売しています。
また入賞者は記念品ももらえますよ。
まとめ
「令和」最初の、大凧あげ祭りが今年もやって来ます。大型連休の一日!子供さんを連れて出かけてみてはいかがでしょうか。
以下「大凧あげ祭り」の概要をまとめてみました。
■とき ・・・5月3日(祝)及び 5月5日(祝)
■ところ・・・江戸川河川敷(宝珠花橋下流)
■交通アクセス 臨時シャトルバス
■駐車場 会場周辺約2200台(無料)
※主催者側発行の案内パンフレットに記載された駐車場(6箇所)を明示しています。