
1.室内で手軽に楽しむグリーンライフのすすめ
インテリアの一環としてお部屋にあるだけで、目にも楽しく心にも癒やしと安らぎを与えてくれる「観葉植物!」そんなグリーンライフが、うえちゃんは大好きです。
お部屋にあるだけであなたの空間に、華やかさをもたらしてくれるそんな「観葉植物!」を
今日からあなたの日常に取り入れてみませんか?
そんな「観葉植物!」の選び方、育て方を優しくガイドさせていただきます。
このブログを継続してお読みいただければ「観葉植物!」のセミプロになること請け合いです。どうぞ楽しみながら気楽に勉強してくださいね!
2.観葉植物の魅力とは?
グリーンショップ、フラワーショップだけでなく雑貨店やお近くのスーパーの店頭など
いろいろなところで見かけることのできる「観葉植物!」ですが・・・今やインテリアのアイテムとして欠かせない存在になっていますね。
当然ながら「観葉植物」は生き物なので一つとして同じものがありませんし、コーディネートされた植物と鉢とがセットされて販売されているものが多いので、購入してすぐに楽しめる手軽さ!もあって人気になっていますね。
観葉植物には花もの、樹木性のもの、サボテンや多肉植物などたくさんの種類があるので・・・またジャングル地帯に分布している植物が比較的多いために直射日光のあたらない室内でも楽しむことが出来ますし初心者でも簡単に育てられるものも、たくさんあります。
3.暮らしの中に癒しをもたらすヒーリング効果
植物に触れることで気分が落ち着いたり、ゆったりした時間を過ごせるため観葉植物は私達に癒やしの時間をもたらしてくれますね。それは決して気分的なものではなく科学的にもシッカリと検証されている効果です。
観葉植物は、光合成の働きで室内の二酸化炭素を吸収して酸素を排出し有害な化学物質をも吸着して分解する力もあることがわかってきました。最近問題になっているハウスシックの要因であるホルムアルデヒロなどの有害物質やタバコの煙にも有効であると言われていますね。
また私達の神経を穏やかにしてくれるマイナスイオンも発生することが実験でも証明されています。そのマイナスイオンの効果は私達の細胞を活性化させ神経を鎮静化させて体内の酸化防止にも役立っています。
このようにさまざまな効能を有する「観葉植物」は慌ただしいまいにちを過ごす私達の必須のヒーリングアイテムですね!また観葉植物に囲まれる室内の空気も浄化されストレスケアにもつながっています。
4.まとめ
以上・・・1.室内で手軽に楽しむグリーンライフのすすめ 2.観葉植物の魅力とは?
3.暮らしの中に癒しをもたらすヒーリング効果と題して「観葉植物の魅力!」を余すことなくお伝えさせていただきました。
今や日常生活には絶対に欠かすことの出来ない必須のアイテムですね~!
では・・・次回は、初心者でも大丈夫!観葉植物の選び方、置き方!として上手に購入するコツ!の3つのポイントや良い植物、悪い植物の見分け方などについてそれぞれのポイントを押さえながら詳しくお話をさせていただきますのでご期待くださいね!
最後まで・・・お読みいただきありがとうございます!