
9月29日に開幕した4年に1度の「2018 女子バレーボール世界選手権大会」で日本エースとして大活躍が期待されている「黒後愛」のバレーボール選手としての華々しい活躍ぶりは、いまさら説明するまでもないでしょう?(笑)
それほどまでに期待されている黒後愛は、もちろん「2020 東京オリンピック」でも女子バレーボール日本のエース!として中田ジャパンに金メダルをもたらしてくれる!と確信しています。
バレーボール一家!黒後家の家族の活躍ぶりはこちらをご覧ください!
ところで黒後(くろご)という名字は私も初めて聞く「珍しい名字!」なので興味を持ったので調べてみました。
1.「黒後」名字の由来とは?
「黒後」の由来は畔処(くろこ)であり、田んぼや畑の畔が続いているところ、黒土の土地、そして遠くから見ると黒ずんで見える森などがあるところのことです。
関連する姓に「黒古」・「黒子」などがあり栃木県・東京都・神奈川県などに見られるようです。
2.「黒後」姓の全国順位・人数は?
「黒後」姓の全国順位は18,174位
日本全国の人数では約270名と非常に少ない珍しい名字なんですね。
都道府県別に調べてみても「黒後愛」の出身地である栃木県が一番多い!です。
3.「黒後」姓の画数と文字・意味は?
黒→11文字 意味→くろい。くろ。
後→9文字 意味→のち。あと。おくれる。うしろ。尻。
4.「黒後」姓とは?
漢字・・・ 黒後
読み方・・・ くろご
ローマ字・・・KUROGO
総画数 ・・・20画
推定人口・・・270~280人
多い都道府県・・・第1位 栃木県
第2位 東京都
第3位 神奈川県
第4位 埼玉県
第5位 群馬県
これを見るとほぼ関東地方に集中しています。
5.まとめ
「黒後愛」の「黒後」という姓は全国順位 18,174位でありその人数はおよそ270~280人と非常に少なく珍しい名字です。
今後約10年?近くは現役のバレーボール選手として日本だけではなく世界に知れ渡る「姓」になっているかも知れませんね。
2020年の東京オリンピックでは、おそらく「黒後愛」の名前を知らない人はいないでしょうね?(笑)
今後益々・・・「黒後(くろご)」の名前がメジャーになっていくのは間違いありませんね。
最後まで、お読みいただきありがとうございます!