
暖かくなって薄着になるので鍛えよう!と思う人は増えているのではないでしょうか。家で出来る筋トレの1つにスクワットがあります。
私自身も妊婦で臨月の時にお腹が重くて重くて(笑)早く出てきて~とスクワットをやっていたものです(笑)多分私がやっていたスクワットはお腹も大きいし筋トレ的な意味では全く意味がなかったように思いますが、ではきちんとしたスクワットはどうしたら出来るのかを今回は話していきますね♩
そもそも「スクワットの効果」は?
スクワットの動きはご存知の方が多いと思いますが、ではあの動きでまずどんな効果があるのか簡単にお話しますね。
スクワットはダイエットに効果的です。
下半身の筋トレなので、まず足痩せに期待ができます。下半身ってなかなか痩せないんですよね。そして脂肪燃焼効果があるので基礎代謝が上がります!
更にお尻のヒップアップ効果が!年齢と共にお尻って重力に逆らえず下がってくるのでこれは嬉しい効果です。(笑)
そして実は下半身だけでなく背筋・腹筋など全身を鍛えることができます!
スクワットは「1日何回やれば」効果がでるの?
でも実際は1日に何百回もやらないと効果が出ないのでは?と筋トレ初心者は心配になりますよね。でも筋肉の量って個人差があります。色々な体型の人がいるのと同じです。ですから自分の筋肉量に合った回数でOKです。
目安は「もう辛い!」と思ったところから・・・もう5回ほど頑張ってみる。これだけです!慣れてくると回数がだんだんと増えてくると思いますが、筋肉量も増えてきている証拠です。
初心者だと大体15回ほどで辛い?と思う人が多いようですがそこからもう5回!
声を出して気合いを入れてもやってみましょう。
ちなみに30回やっても余裕!なんて人には負荷をかけることがオススメだそうです!回数を増やしても時間がかかるだけなので負荷をかける方が手っ取り早いということですね。
「効果のあるスクワット方法」とは?
間違えたフォームは逆効果です。太ももが太くなる恐れがあるので、正しいスクワットを体で覚えましょう!
■ 両足は肩幅より少しだけ広く!
■ つま先はななめ前へ!
■ 両手と目線は前へ!
■ そのままお尻を少しだけ後ろに突き出すように腰を落とします!
■ 太ももと床が平行になるまで、これを意識してください!
■ そして腰を上げて1回です!
■ 動きはゆっくりで問題ありません!
■ むしろ3〜4秒かけて腰を落としてください!
■ そして必ず腰を落とした状態で静止!1〜2秒で大丈夫です
■ 戻る時も3〜4秒かけて戻ります。
スクワット「もう1つ大事なポイント」とは?
■ 体重は足の裏全体に乗せること!
■ つま先やかかとにかたよって体重をのせてしまい気味ですが・・・
「べたーっと足を床にくっつける}ということです!
■ そして猫背にならないように耳からお尻が一直線になるように意識してください!
言葉にすると簡単ですが結構キツイ体勢です。(笑)鏡を見ながらやるとわかりやすくていいかもしれませんね。
注意!間違えやすいフォームとは?
■ かかとが浮いてしまう!
■ 顎が上がってしまっている!
■ 膝がつま先より前に出ている!
■ 腰が反っている!
■ 目線が下にいきがち!(前かがみになっている)
体の上から下まで意識するところが沢山ありますね。
スクワットの「効果的な時間帯」と「毎日やるべき?」
食後以外なら何時でも問題ありません。
食後にやると消化不良を起こして逆効果になってしまうこともあるので避けてください!ただし状態で空腹でやるのはNGです。少し栄養補給の意味で小腹を満たしてからだと気合いが入ってやりやすいかもしれませんね。
そして実は毎日やる必要はありません!1日おきでも効果はあります!毎日だと筋肉が修復する前にまた痛めてしまうことがあります。習慣になるまでは1日2セット~3セットを1日おきなどでも大丈夫ですよ。1日おきならば続けやすいのではないでしょうか。
まとめ
今回はスクワットの効果的なやり方をお話しました。下半身の筋トレかと思いきや正しいフォームであれば全身を使うので驚きでしたね。(笑)姿勢もよくなりそうです。
体質など個人差がありますが平均1週間ほどで効果が現れます。場所も道具もいらず自宅でできるので始めやすいのではないでしょうか。是非毎日の生活の一部として「スクワット!」を取り入れてみてはいかがでしょうか?
最後まで、お読みいただきありがとうございます!